宅地建物取引士試験 合格体験記|坂本 紀尚さん
少しの積み重ねが合格につながると思いますので、どうか頑張ってください!
坂本 紀尚さん
DATA BANK
受験回数 | 3回 |
---|---|
受講講座 | 総合本科生S:教室講座 |
得意科目 | 宅建業法 |
不得意科目 | 税金 |
1日の平均学習時間(基礎・応用期) | 2時間 |
1日の平均学習時間(直前期) | 3時間 |
- 独学ではなく受験指導校を利用することに決めた理由
-
最初の受験の際は通信教育で勉強したが、勉強すべきポイントが自分では絞り切れずまんべんなく覚える必要があったのと、勉強時間を安定して確保することを怠った結果、不充分な勉強の質や量のまま受験し、不合格だった。育児も少し落ち着いたタイミングでしっかり勉強し受験をしようと考え、受験指導校への通学を決意しました。
- TACを選んだ理由・決め手
-
通勤ルート上だったことと、会社の同僚が別の受験指導校を利用し、成果を残せていなかったこともあり、他の学校を探したところ、受付での対応やカリキュラム、授業回数等を比較した結果、TACが良いと思ったため。
- 効果的な学習方法
-
机に向かって勉強するだけではなく、家事をやりながらWebの動画を耳で聞いて授業の内容を復習したり隙間時間の活用を意識しました。先生からトレーニングの重要性を教えられていたので、特に宅建業法の過去問を繰り返し解くことで、宅建試験の出題形式、試験ならではの聞かれ方に慣れることを意識しました。ミニテストや答練は、自分の足りてない知識の確認に非常に役立つと思われますが、答練はあくまで自分の知識の確認と位置づけ、トレーニングを解くことを中心に学習を進めました。
- TACを受講して良かった点
-
【講師】
笠松先生だったのですが、テキストを読み進める中で、はっきりとこの論点は試験に出ます、この論点は一切無視してください、と明確に伝えてもらえたことで、頻出論点に絞って学習を進めることが出来ました。
【教材】
テキストやトレーニングに、論点の重要度を明確に示してあり、重要度が低いものについては余裕があるときに見返す程度の学習にとどめる等、メリハリをつけて学習を進めることができる点が非常にありがたかったです(過去の通信教育の教材は、そのあたりのメリハリが分かりにくかった)。
【カリキュラム】
授業の最初にアウトプットの時間があったので、復讐の時間が取れたことと知識の抜け漏れの確認ができたことが、初期学習を進める上で非常に良かったと思いました。学習中盤以降は答練を繰り返すことで、試験に慣れることも出来たのがよかったです。
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
Webフォローは動画やレジュメで活用しましたが、振替受講や質問は使うことはありませんでした。
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
公開模試は37点だったので、合格には少し足りないかなという自分の実力を確認することができ、直前期には足りない知識をインプットすることに重点を置き学習を進める指針となりました。
- これから宅建士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
毎日少しでも良いから時間を見つけて学習を続け習慣とすることが重要かと思います。それには机に向かって学習するだけではなく、家事や通勤の時間にWebの講義動画を聞き流すことも勉強の1つの形だと思います。その少しの積み重ねが合格につながると思いますので、どうか頑張ってください。