資格試験・資格取得の情報サイト>企業経営アドバイザー>合格者の声|企業経営アドバイザー>合格者が語る!企業経営アドバイザーの魅力|前川 和正さん

合格者が語る!企業経営アドバイザーの魅力
前川 和正さん

★資格取得者★

57_maekawa.jpg

前川 和正さん
株式会社エスワイプロモーション勤務
企業経営アドバイザー

Web通信講座・フルパック[財務入門付]受講
2023年検定試験合格

ローカルベンチマークによる財務分析は学習後に直ぐ会社で取り入れ、
経営管理の一手段として大いに役立っています!

企業経営アドバイザーの受講をされた理由は?

 経営企画部門に異動になったことをきっかけに、財務分析を始め、企業経営に必要な知識をバランス良く身に付けたいと思い、インターネット検索で経営企画部門に役立つ資格を調べていたところ、企業経営アドバイザー資格があることを知りました。特に財務関連の業務経験や知識が殆どなかったため、フルパック[財務入門付]コースで、財務を入口に幅広く企業経営を学べるこの資格に大変魅力を感じました。

選択したコースとカリキュラムの満足度、受講の感想を教えてください。

 Web通信講座のフルパック[財務入門付]コースを受講しました。
 各講師の深い知識はもとより、経験談やアドバイスも随所に盛り込まれていたので、実務での活用シーンをイメージしながら聞くことができたのが良かったです。説明のスピード感や声のトーンも丁度良かったです。また受講が進むにつれ、各講師の個性や魅力という要素も、講義を聞く楽しみになったと感じています。
 教材は、まずテキストの小ぶりなサイズ感がとても良かったです。持ち運びがしやすく、移動時間にでも気軽に開くことができました。設例の数やタイミングも良かったです。また科目毎にトレーニング、添削問題、まとめテキストがそれぞれ分かれていることで、必要なときに必要な教材を持ち運びできるのもありがたいです。
 試験が終わったあとに再度カリキュラム全体を振り返ってみましたが、各科目の範囲や内容、章立ても適当だと思います。試験対策期間(事業性評価試験の半年を基準)に対するボリューム感も、初学者でも無理がないと思います。
 ローカルベンチマークによる財務分析は、学習後に直ぐ会社で取り入れ、経営管理の一手段として大いに役立っています。他にもPEST分析・SWOT分析・3C分析・PPMといった各分析手法は、実務に直結するテーマだったので今後活用場面が増えると思います。

1日の平均学習時間、学習の際に工夫した点がありましたら教えてください。

 勉強期間は財務入門講義を含めて約6ヶ月です。学習時間は平日は仕事終了後に2~3時間、休日は6~8時間です。
 知識科目は範囲が広いので、Web通信講座&テキストで科目ごとの全体感と各章のポイントを掴むことを意識し、3回ほど繰り返しました。その後はトレーニングとミニテストを解きながら、関連する内容をテキストで読み返し、細かい部分まで記憶を定着させました。この繰り返しで、徐々に点と点が繋り、学習が楽しくなってきたと思います。試験直前には添削問題や公開されているサンプル問題を中心に、時間を測りながら解き、試験感覚に慣れるよう心がけました。
 実践科目も同様に学習しましたが、知識科目ほど範囲が広くない一方、記述式の事例問題があるので、事例企業の商流把握やSWOT分析が短い時間で出来るよう意識して取り組みました。
 学習の中で苦労したことは、知識科目の範囲の広さです。特に「企業経営・企業支援」の中小企業に関する法律と、「企業法務」の知的財産権の法律がなかなか覚えられず、暗記用ペンとシートを駆使し、なんとかテキストの内容を覚えました。また「企業財務」の管理会計と価値評価も、理解するまで時間が掛かりました。最初から無理に意味を追い求めず、解法パターンと計算手順を意識的に覚えるようにしました。これを繰り返すことで、結果的には意味合いも理解できるようになり、応用力も身に付いたのではないかと思います。
 幸い勤めている会社が在宅勤務が可能で、週2~3日の在宅勤務日は、通勤時間相当分の約3時間を勉強に充てることができました。出社日には仕事後に短時間でも時間を確保するようにしました。在宅勤務日には疲労も少ないことから、新たなテーマや計算問題・事例問題を中心に取り組み、出社日には復習や暗記を中心に取り組むようにしました。

CBT受験について、感想と受験のコツや注意点を教えてください。

 試験画面のシステムや動作がどのようなものか分からず不安もありましたが、試験前にチュートリアルがあったので安心しました。数問を解いた時点で慣れることができました。知識科目試験は結果がその場で分かるので良かったです。
 事例問題はこれまで紙で解いていたので、要点に線を引いたり、丸で囲ったりができたのですが、PC画面上ではそれができないので、思った以上に集中力と神経を使います。また、実践科目の記述式問題ではキーボード入力が必要になりますが、普段ノートPCを使っていたため、使い慣れないキーボードによる入力ミスや変換(意図した変換が直ぐに出ない)に苦戦しました。残り時間が少なくなるにつれて焦りも出やすくなるので、キーボードは意外な盲点だと思いました。テストセンターのキーボードはピッチの広い大型タイプが多いと思いますので、普段ノートPCを使われている方や、キー入力のスピードに自信が無い方は、可能であれば慣れておいた方が安心でしょう。

対話力向上講習について

 経営者と対話する際の心構えと手法についてバランス良く学ぶことができたと思います。さらにグループワークを通じ、これらの必要性や有効性、また難しさが理解できました。そして場数を踏むことの重要性も改めて感じます。
 経営者相手に限らず、様々なステークホルダーとの対話にも幅広く活かせるものだと感じています。またそうすることで学んだことを活用する機会を積極的に増やし、対話の引き出しと経験値を増やしていきたいと思います。

これから資格をどのように活かしていこうとお考えですか?

 現在物流事業者の経営企画部門で主に財務分析とSDGs/ESGなどサステナビリティ推進に携わっております。経営企画部門に所属していることもあり、まずは企業経営アドバイザーの代名詞でもある「企業の総合診療医」として、経営者に伴走できるよう、日々取り組んでいきたいと思います。と同時に社会課題とも言える、後継者不足による事業承継の問題にも範囲を拡げ、取り組んでいけるきっかけにしたいと思います。

これから受講を検討されている方に、メッセージをお願いいたします。

 企業経営の全体像を俯瞰して学べ、かつ実務に役立つ実践的な資格だと実感しています。
 資格趣旨のとおり、「企業の総合診療医」として地域企業の発展や地域経済の活性化に貢献できる内容だと思います。これらの取り組みが、広く社会課題の解決にも繋がるよう、たくさんの方々に企業経営アドバイザー資格にチャレンジして頂き、盛り上がっていくと嬉しいです。

企業経営アドバイザーへの第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

企業経営アドバイザー講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談