合格者が語る!企業経営アドバイザーの魅力
栗原 淳さん
★資格取得者★
栗原 淳さん
経営コンサルタント業
企業経営アドバイザー
Web通信講座・フルパックコース受講
2023年検定試験合格
学んだことを活かして経営者と一緒に企業のありたい姿や
そのための行動計画を考えていきたい!
企業経営アドバイザーの受講をされた理由は?
これまで、金融機関や公的支援機関(商工会議所)など、企業の経営を支援する仕事に取り組む中で、仕事に役立つ資格を検索したことがきっかけです。その後、資格保有者の方にたまたまお会いする機会もあり、資格の概要や取得してみた感想を伺いました。
経営コンサルタントとして独立を考えた際に、対外的にアピールできる経営に関する資格を保有していなかったことに気づき、より実践的な知識を身につけることと、これまでの実務で得た自分の実力を試すために受験しました。
選択したコースとカリキュラムの満足度、受講の感想を教えてください。
Web通信講座のフルパックコースを受講しました。
分野によって担当の講師の方が変わるのはよかったです。講師の方によっては、学習スタイルが異なると思いますが、さまざまな人に講義いただけたことで、自分に合った講師の方の場合はよく理解できました。
テキストは非常によくまとまっており、読むだけでも試験対策としては十分合格が狙えるように感じました。また、少ない分量でも必要な知識が盛り込まれているので、実務でも見返すことができ、非常に助かっています。
また、講義動画の長さもちょうどよかったです。倍速再生をして学習していましたが、ちょっとした隙間時間内で、ちょうど一つの動画を見終わるケースが多く、働きながら学習するのに適しているカリキュラムだと感じました。
「企業財務」は、これまでの仕事で身につけた知識の再確認となり学習しやすかったです。しかしながら、業務では必須、「事業性評価」でも財務面の視点は欠かせないと思うので、参考になりました。また、「企業法務」も行政書士試験にむけて学習中のため学習領域が重なっており、非常に学習しやすかったです。
「生産管理」に関しては、これまでの仕事ではあまり触れる機会がなかったため、非常に難しかったです。しかし、理論の部分から講義いただけたので、テキストと併用して、理解することができました。実務で実践して定着させたいと思います。
1日の平均学習時間、学習の際に工夫した点がありましたら教えてください。
平日・休日ともは約5時間学習しました。
講義動画の視聴を中心に学習を行いました。直前期には問題演習を行いましたが、それまでは動画視聴とテキスト内の小問題を一通り解くということを行いました。独立準備期間と重なってしまったこともあり、直前期まで全く手をつけていませんでしたが、勉強期間10日程で、効率よく進めることができました。
動画による講義を中心に学習しておりましたが、講師・科目によって板書量に違いがあるので、学習当初に外出先で動画視聴をしようと思ったら、全く板書のない講義で、内容が全く頭に入りませんでした。以降は、外出時もテキストも必ず持ち歩き、横に置きながら講義動画を視聴しておりました。
とにかく隙間時間で動画を視聴すること、また更に時間がないときはテキストを読むだけでも十分だと思います。移動や睡眠の前後などいかに自分自身で時間を作り、仕事と両立して、勉強していくかが重要だと思います。
CBT受験について、感想と受験のコツや注意点を教えてください。
受験会場がたくさんあり、自宅の近くで受験することができてよかったです。また、3日前まで、受験会場や受験時間の変更を行えたため、学習の進捗や習得度に合わせて予定を組むことができ、ギリギリな受験スケジュールでも何とか一発合格することができました。
実際の試験については、電卓の持ち込みが可能と知らされず、知識科目についてはすべて手書きの手計算で計算し、苦労しました。しかし、奇問はないため、落ち着いて問題に取り組むことで、問題なく解くことができました。
対話力向上講習について
講義の後半で行われたケーススタディーにおけるグループワークが非常に勉強になりました。企業の分析を行う際に、グループ内で異なる業種の方がいたため、自身とは異なる切り口での分析を聞くことができ、非常に勉強になりました。
3つの視点から企業にヒアリングと提案を行うことで、様々な気付きを得ることができました。また、講義内容もさることながら、グループワークで他の方々とお話しすることができ、今後のビジネスでも重要なつながりを作ることができたと感じています。
これから資格をどのように活かしていこうとお考えですか?
支援先の企業に対してローカルベンチマークを活用した企業診断を行いたいと思います。また、その後は経営デザインシートを用いて、経営者と一緒に企業のありたい姿やそのための行動計画を考えていきたいと思います。
これから受講を検討されている方に、メッセージをお願いいたします。
知識科目では、企業経営に関する必要最小限(必要十分)の知識を身に着けることができます。実践科目では、実際の経営支援の現場をイメージできるような内容となっており、企業の経営にかかわるお仕事の方には、ぜひ取得をお勧めいたします。