合格者が語る!企業経営アドバイザーの魅力
佐藤 元生さん
★資格取得者★
佐藤 元生さん
重工メーカー勤務 管理職
企業経営アドバイザー
Web通信講座 フルパック受講生
2020年6月(第6回)検定試験合格
実践的な知識と対話力という、コンサルタント業務に限らず、
仕事をする上で必要なスキルを習得できます。
企業経営アドバイザーの受講をされた理由は?
中小企業診断士の試験対策中だったのですが、TACの校舎で「企業経営アドバイザー」対策講座のパンフレットを見て、中小企業診断士と学習領域が似ており、ダブル合格を目指したいと思ったので、講座の受講を決めました。
選択したコースとカリキュラムの満足度、受講の感想を教えてください。
Web通信講座のフルパックコースを受講しました。
「企業法務」担当講師の板書と事例説明が理解を助けてくれました。中小企業診断士で難関科目である「法務」についてブレークスルーすることができました。
テキストはポイントがよくまとまっており、添削問題もテキストのチェック問題とは違った考え方の問題が多く、理解を深めるのに大変役立ちました。Web講義・トレーニング、そして添削問題と合格に必要な知識を体系的かつ効果的に習得できる構成になっており、大変満足です。
中小企業診断士の学習において法務の会社法は、覚えるのに苦労していましたが、企業経営アドバイザーのWeb講義とテキスト、特に「企業法務」担当講師の板書と事例説明が理解を助けてくれました。実際に使える知識になったのはもちろんのこと、中小企業診断士の対策にも役に立ちました。
事業性評価は中小企業診断士の1次試験とも2次試験とも異なり、総合力を問われる内容となっており、慣れるのに少し苦労しましたが、Web講義とテキストでめげずに勉強したことで最終的には理解することができました。
1日の平均学習時間、学習の際に工夫した点がありましたら教えてください。
平日約1時間、休日は2時間学習しました。
週末まとめてというのは理解の定着という意味でもあまり効果的ではないと思い、出勤前の早朝に短時間でも毎日勉強するようにしていました。
苦手とする科目、テーマについて、複数回Web講義を見直したのですが、1講義の時間が短く、集中できました。
中小企業診断士1次試験対策と同時進行で企業経営アドバイザー試験対策を行っていたので、ペース配分で迷うこともありましたが、対策を進める中で相乗効果があることに気付きました。平行して勉強することに苦労しましたが、企業経営アドバイザー対策が中小企業診断士対策を促進させたと思います。
中小企業診断士試験は問題が分かりにくく、理解しにくいテーマが多かったのですが、企業経営アドバイザーはより実践的知識の習得を前提としており、理解しやすかったです。
対話力向上講習について
担当講師の講義は実践力を身に付けるために必要な「心構え」と「知識」についてわかりやすく説明してくださり、またコンサルタントとしてのNGとなる言動についても、具体例と共に説明してくださったので大変満足しています。
また、グループ学習においてもメンバーにも恵まれて、大変楽しく取り組むことができました。
これから資格をどのように活かしていこうとお考えですか?
コンサルタント業務をする機会は無いものの、対話力向上講習で得られた知識は会社内外の会議で特に傾聴というところを意識して活用していきたいと思います。
また、知識・実践科目で習得した知識は法務、事業採算性という面で会社の実務で活用していきたいと考えています。
これから受講を検討されている方に、メッセージをお願いいたします。
企業経営アドバイザー試験対策を行うことで実践的な知識と、対話力というコンサルタント業務に限らず、仕事をする上で必要なスキルを習得できるのでお勧めです。資格を取得のために、ぜひ受講して合格を目指してください。