資格試験・資格取得の情報サイト>企業経営アドバイザー>合格者の声|企業経営アドバイザー>合格者が語る!企業経営アドバイザーの魅力|伊藤 正樹 さん

合格者が語る!企業経営アドバイザーの魅力
伊藤 正樹 さん

★資格取得者★

伊藤 正樹さん

伊藤 正樹 さん
製造業勤務
企業経営アドバイザー

Web通信講座|フルパック[財務入門付]コース受講
2024年検定試験合格

学習した内容を活かして
人的資本経営を強く意識していきたい!

企業経営アドバイザーを受講された理由は?

私は現在企業で人事(人材・組織開発)の仕事をしていますが、企業経営に対する興味が強まり網羅的に学べる資格を探していたところ、企業経営アドバイザーの存在を知りました。中小企業診断士と比較して取得が困難ではなく、実務に即した独自性のある資格であると感じ、取得を目指すことに決めました。

人的資本経営が重要視されている昨今、企業経営に関する知識に触れる機会が多くなってきました。ヒトの問題と経営の課題は密接に関連しており、切り離すことができません。

最初は中小企業診断士の取得を目指していましたが、偶然にも企業経営アドバイザーについて知り、この資格はヒト・モノ・カネの領域(マーケティング・財務・組織開発・生産管理等)を網羅的に学べること、そしてローカルベンチマークや、対話力向上講習など企業経営アドバイザーにしかないユニークさに魅力を感じ、受験を決意しました。

選択したコースと受講した感想をお聞かせください。

Web通信講座のフルパック[財務入門付]コースを受講しました。Web講義では、テキストに記載されていない補足事項(実務でのツール活用法や暗記するための語呂合わせなど)を講師が説明してくれたおかげで、学習の理解度が早まりました。どの講師も話すスピードや抑揚が良く、聞きやすかったです。

テキストは軽くて持ち運びが便利な小型サイズでしたので、外出先での学習にも便利でした。また、内容も漏れなく、重複することなく、企業経営に不可欠な学習内容がまとめられていたので使いやすかったです。

この講座の良さは、経営知識、事業性評価、対話力が一体となったカリキュラムであり、座学だけでなく実践的な学習も含まれている点です。さらに、ローカルベンチマークや経営デザインシートなど、中小企業診断士にはない独自の学習内容もあり、その独自性を感じました。

組織構造の単元では、大企業や官僚制の弊害など、他の書籍では学べないようなデメリットについても分かりやすく触れられており、新たな発見がありました。メリットだけでなくデメリットについても触れることで、理解度が更に深まりました。

法務の領域は、組織形態や従業員規模、事業形態によって制度が複雑に異なるため、法務知識の薄い私にとっては難しい部分もありました。しかし、語呂合わせをうまく活用しながら暗記することで、問題なく対応できるようになりました。

財務入門のWeb講義では、テキストの解説だけでは分かりづらい計算方法について詳しく説明いただけたおかげで、学習の理解度が早まりました。また、間違いやすいポイントについても補足説明していただいたので、つまずくことはありませんでした。

財務諸表入門に関しては、基本的なP/LやB/Sの読み解き方、用語の意味などが丁寧に解説されており、初心者でも分かりやすく理解できる内容でした。財務分析入門についても、各勘定項目のつながりや利益が生じるメカニズムがわかりやすくまとめられていました。 私自身、財務に関する知識が乏しく、文系出身のため数値や専門用語に不慣れでした。ですが、財務諸表の基本的な用語の意味や、財務諸表の役割や重要性について丁寧に学び始めることができました。

財務分析入門に関しても、財務諸表入門で学んだことを基に、効率的にどう分析するかのポイントがまとめられていたため、理解が早く進みました。

1日の平均学習時間、学習の際に工夫した点がありましたら教えてください。

平日は約3時間、休日は約5時間、直前期は平日4時間、休日は9時間に増やして学習しました。 テキストの内容を反復的に暗記しました(5周程度)。

練習・演習問題を解いて、不正解だった領域を中心に再度反復し、インプット・アウトプットを繰り返しました。特に財務領域が苦手だったため、電卓を使用した計算に慣れる必要があり、重点的に演習問題を繰り返しました。

私の場合、学習期間を長く取れず受験日まで約2.5カ月程度の詰め込み型の学習となってしまいました。その為、学習期間中は心にゆとりが持てず、焦燥感がありました。学習領域も幅広いため、余裕を持った学習計画を予め組むことをお勧めします。

仕事が忙しかったとしても、平日30~60分でも良いので、間隔を空けずに学習を習慣化することが重要だと思います。また、1つの領域に学習が偏り過ぎると他の領域が疎かになってしまうため、定期的に満遍なく、インプット・アウトプットを繰り返し行う必要があると思います。

CBT受験について、感想と受験のコツや注意点を教えてください。

操作自体は簡単なので、誰でも戸惑うことなく受験することが可能だと思います。全国どこでも、好きな場所で好きな時に受験できるのは強い利点です。音に敏感で気が散る方は、耳栓を持参されると良いかと思います。

財務領域の問題では計算が欠かせませんので、普段使い慣れた電卓を忘れずに持参することをお勧めします。時間が余った場合でも、繰り返し見直しを行い、最後まで粘り強く受験する姿勢が必要だと思います。

対話力向上講習について

傾聴する姿勢や質問の導き方次第で、経営者から聞き出せる情報量や信頼関係の深さが大きく変化することを改めて実感できました。グループワークでは、多種多様な業界・業種で働かれている受講者の方と触れ合うこともでき、良い刺激となりました。

経営者との対話では、問題解決を急ぎ過ぎて一方的な提案や要望を伝えてしまわないよう、経営者の意図や意思をうまく引き出しながら、対話を深めることに努めてまいりたいと思います。また、根拠をロジカルに数値で示し、抽象的な概念を具体的に言語化する姿勢を重要視したいと思います。

これから資格をどのように活かしていこうとお考えですか?

私は人事部門で働いているため、この資格を通して学習した内容を活かして、人的資本経営を強く意識していきたいと思います。具体的には、人件費原資の適正配分、経営戦略と紐づいた人事施策のポートフォリオの策定、従業員の成熟度・特性に応じた組織開発など、経営的な視点を忘れずに改革を進めていきます。

これから受講を検討されている方に、メッセージをお願いいたします。

ただ単に資格を取得するためだけに勉強するのではなく、自分自身の目的や課題、そして好奇心を持って楽しみながら学習することをお勧めします。資格取得が目的になると手段が目的化してしまうので、資格取得後にどう実務に活かすか、また自分自身がどのように成長していきたいかを予め考えておく必要があります。

企業経営アドバイザーへの第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

企業経営アドバイザー講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談