2025年1月開催資格で叶える、理想のキャリアプラン!TACオンライン資格WEEK
4日間で全13講座以上の資格を知ることができる合同イベント!
会計や法律、不動産関連の資格を取得してスキルアップを目指したいけれど、どの資格が自分に役立つのか…難易度や勉強方法がわからない…そんな疑問や不安をお持ちではありませんか?
当セミナーは、会計・法律・不動産関連の人気資格について、全4日間で13種類以上の資格の魅力や将来性、試験の特徴を詳しく知ることができる合同イベントです。実務の話や学習分野についての情報を得ることで、漠然としていた資格のイメージが具体化されるでしょう。
また、初日の1月21日(火)には特別基調講演として、「誰でもできる!記憶力アクティブブレインセミナー」でお馴染みの菱田雅生講師による暗記術セミナーを開催します。まずはアクティブブレインセミナーで暗記術を学び、各資格の勉強イメージを膨らませてみませんか?
既に目標としている試験が決まっている方、なんとなく資格を取ってスキルアップしたい、とお考えの方にも、必ずご満足いただける内容ですので、奮ってご参加ください。
セミナー実施資格
テーマ・実施日時
誰でもできる!記憶力“超速”養成講座【アクティブ・ブレイン・セミナー】
菱田 雅生 講師による暗記術セミナー
当セミナーでは、難関資格や語学にチャレンジしようとしている方向けに短期間で30個近くの単語を順番通りに記憶できてしまう脳の使い方や資格学習への取り入れ方などを紹介します。
“脳力”アップの感動体験を垣間見ることができる90分間に、ぜひご期待ください。
-
開催日時
2025.1/21(火)19:00~20:30
菱田 雅生(ひしだ まさお)講師
Profile
ライフアセットコンサルティング株式会社 代表取締役/NPO法人 確定拠出年金教育協会 研究員
一般社団法人アクティブブレイン協会 マスター講師
CFP/1級ファイナンシャルプランニング技能士/1級DCプランナー/住宅ローンアドバイザー
1969年 東京生まれ。1993年 早稲田大学法学部卒業後、山一證券株式会社に入社し営業業務に携わる。1998年 山一證券自主廃業後、金融商品や保険商品を一切販売しない独立系FPとして活動開始。資産運用、住宅ローン、保険、年金などの相談業務、原稿執筆、セミナー講師などに従事。講師歴は20年超。2008年"ライフアセットコンサルティング株式会社"設立。代表取締役に就任。年間の講演回数は200回超。2000年以降の講演回数は4,000回超(2020年2月現在)
2015年からは、記憶力やイメージ力を飛躍的に向上させるアクティブ・ブレイン・セミナーの認定講師としての活動も開始。2017年にマスター講師に昇格。
宅地建物取引士 講座
全ての国家資格の入り口!「宅建」からはじめよう
24万人もの受験人口を誇る国家資格「宅建」。取得のメリットや試験の仕組み、効率的な学習法について、説明のわかりやすさと面白さと美声に定評のある笠松信之講師が解説します。さらに、取得後に広がるキャリア、ステップアップについても触れます。
-
開催日時
2025.1/21(火)20:45~21:15
笠松 信之(かさまつ のぶゆき)講師
Profile
TAC宅建士講座専任講師。 モットーは「飽きの来ない授業」。常に「誰にでもわかりやすい講義」を追求し、熱意あふれる講師として受講生から大きな信頼を得ており、毎年大勢の合格者を輩出している。また、講義内容が自然と頭に入るイケボにも定評あり。 渋谷校・入門向けコースの収録担当講師。教室は毎年定員が埋まるほど。
会計系合同セミナー(公認会計士/税理士/簿記検定/米国公認会計士)
プロフェッショナルへの道!会計資格で叶える理想のキャリア
-
開催日時
2025.1/22(水)19:00~21:00
-
参加対象者
公認会計士、税理士、簿記検定、米国公認会計士など会計系の資格について興味がある方・学習中の方
各講座の人気講師が集結!パネリスト一覧
徳竹 雄哉(とくたけ ゆうや)講師
Profile
明治大学経営学部会計学科卒。
大学3年次に公認会計士試験に合格。TACでは財務会計論(計算)の講義を担当し、大学内での簿記の講義も担当している。教壇に立ちながら監査法人、税理士法人などで実務家としても活躍している。
山田 晃司(やまだ こうじ)講師
Profile
TAC税理士講座 簿記論・財務諸表論講師。
講師歴30年で、これまでに多くの合格者を輩出。
熱意溢れる講義と、受講生に寄り添った手厚いサポートが好評の実力派講師。
王塚 克幸(おうづか かつゆき)講師
Profile
TAC簿記検定講座専任講師。日商簿記1級に合格後、TACの講師として日商簿記検定講座や大学の学内講座等で多くの受講生を指導してきた。分かりやすい解説と人当たりの良さで、受講生から絶大な人気を誇る。具体例や視覚に訴える図解を駆使した「印象に残る授業」をモットーにしている。
阿辺 聡(あべ さとし)講師
Profile
USCPA講座・USCMA講座
平成15年より資格の学校TACにて日商簿記1級の講師、その後、平成18年よりUSCPA(米国公認会計士)講座講師となり現在に至る。大手監査法人勤務の会計士として実務経験も有しており、平成20年には日商簿記検定試験との親和性が高くUSCPA試験への橋渡し的な位置づけとしてもおススメのUSCMA(米国公認管理会計士)やEA(米国税理士)の資格講座を立ち上げ講師としても活躍している。明るくわかりやすい口調の講義で定評がある。
保有資格:米国公認会計士(ワシントン州登録)、BATIC(国際会計検定)Ⓡコントローラー(973点)日商簿記検定1級、全経上級
公務員 講座
元公務員の講師がお伝えする 就職先としての特別区(東京23区)の魅力
-
開催日時
2025.1/23(木)18:30~19:00
小谷 はる(こたに はる)講師
Profile
特別区の職員として、福祉・環境・教育・広報・総務など幅広い分野を経験し、職員課長、人事部長も含め管理職歴は20年超。採用時の主任面接官や他自治体の職員採用面接講師も務める。
自治体採用担当の本音を交えながら講義を進め、「合格」へのサポートを行っている。
行政書士 講座
独立開業の夢をかなえる!行政書士
「行政書士」は、働きながら比較的短期間で合格を目指せる人気の国家資格です。そして、何よりも「独立開業」できるのが大きな魅力。「1年で独立開業も夢じゃない!?」 そんな「行政書士」の魅力をご紹介します。
-
開催日時
2025.1/23(木)19:15~19:45
小池 昌三(こいけ しょうぞう)講師
Profile
TAC行政書士講座専任講師。法務博士(専門職)。ビジネス法務エグゼクティブ®(商工会議所認定)。宅地建物取引士有資格者。行政書士有資格者。 「無理なく」「無駄なく」効率的に合格することをモットーに、初学者にもわかりやすい講義を行う。持ち前の明るさと情熱で受講生の信頼も厚く、数多くの受験生を合格へ導く実力派講師。
司法書士 講座
そもそも、司法書士って何ですか?
司法書士として活躍するにあたり、「試験合格のためにどのような勉強をするのか」「どのような内容(法律)を学習していくのか」「合格後、実務家としてどのような仕事をしていくのか」をTACきっての実務家講師がお話しします。
-
開催日時
2025.1/23(木)20:00~20:30
竹内 義博(たけうち よしひろ)講師
Profile
2015年3月、大学卒業後、同年の司法書士試験に合格。2015年12月より池袋の司法書士事務所に勤務。同時期に母校である日本大学法学部司法書士科研究室講師となる。2018年9月、自身の事務所を開業。以降、企業法務を専門とし、外部法務部としても、個人事務所としても活躍している。
不動産鑑定士 講座
現役鑑定事務所経営者が教える!鑑定士の仕事とその魅力
独立開業して活躍する実務家が、不動産鑑定士の仕事の魅力から実態までズバリお話します!
・不動産鑑定士とは?
・不動産鑑定士はどんな仕事をしているの?
・収入は?
・仕事の将来性は?
-
開催日時
2025.1/23(木)20:45~21:15
石丸 和宏(いしまる かずひろ)講師
Profile
TAC不動産鑑定士講座鑑定理論講師。2008年不動産鑑定士試験合格、2011年不動産鑑定士登録。株式会社ケーアイティーシー代表取締役。宅地建物取引士有資格者。不動産鑑定士有資格者。
聞き手を引き込む語り口調と、実務経験に基づくリアルな話で人気を獲得している。最近は音楽活動もおこない、2019年にキングレコードから「King&President」のユニットでCDデビューを 果たしている。
教員採用試験/教員資格認定試験
今こそ夢を叶える。教員になりたい!
「教員になりたい」という夢を持ちながらも、教員免許がない、採用試験が難しそう、仕事が大変そうで不安…という方も多いでしょう。 でも大丈夫!実はそんなあなたも教員になり、働き続けることができます! 本セミナーでは、教員免許の取得方法、教員の選考方法や試験倍率の話、教員の福利厚生や待遇の話など、 あなたが教員を目指す上で不安を持ちやすい点についてザックリとお話しします。 聞き終わった頃には、「自分でも教員になれる、教員として働ける!」と思っていただけるでしょう。
-
開催日時
2025.1/24(金)18:30~19:00
小堺 愛里 (こざかい あいり)講師
Profile
以前は大手予備校で理系科目を中心に授業を担当したほか、保護者面談などの経験も多数。民間企業の経験も経て、現在はTAC教員講座で教育心理や一般教養の自然科学・人文科学を中心とした講義とガイダンスを担当。明るさと端的でわかりやすい説明に定評がある。また、障害児通所支援施設にて児童指導員として療育を行い、小中学校の先生方や役所などと連携を重ねながら一人ひとりの児童に合わせた支援も行なっている。
中小企業診断士 講座
仕事に役立つ資格!中小企業診断士の魅力
万能なビジネス力を身につけることができる、経営コンサルタントの唯一の国家資格「中小企業診断士」について紹介します。
-
開催日時
2025.1/24(金)19:15~19:45
北川一磨 (きたがわ かずま)講師
Profile
TAC中小企業診断士講座専任講師。1次試験科目「運営管理」の教材作成責任者。親しみやすさと、要点をおさえた分かりやすい講義に定評がある。収録講義を担当の他、八重洲校・池袋校でも講義を担当。
社会保険労務士 講座
開業社労士が伝授!社会保険労務士の魅力
-
開催日時
2025.1/24(金)20:00~20:30
髪西 やつこ(かみにし やつこ)講師
Profile
TAC社会保険労務士講座専任講師。美容を中心に発信している自身のYouTubeチャンネルは登録者数約35万人、SNS総フォロワー数は約50万人にのぼる。大学時代から専属モデルとして美容業界に入り、メンズヘアサロンの人事・広報職を務める。社労士試験に合格後、社労士事務所を開業し、実務家として活躍中。
建築士/建築施工管理技士/土木施工管理技士 講座
令和で最もおトクな資格!建築関連資格を目指せ!
建築関連資格は、
・多くの国家資格の中で、合格しやすい。
・多くの国家資格の中で、資格者の需要が多い。
・多くの国家資格の中で、資格者のステイタスが高い。
という特徴があげられます。
しかも、衣・食・住の一つである住に直結し、かつ老朽化するインフラの再構築と災害に強い国土強靭化が求められている現在、建設関連業務の将来は限りなく拡大します。
本セミナーでは、上記の点を踏まえ、TAC建築士講座初代責任者の本田が熱く語ります。
-
開催日時
2025.1/24(金)20:45~21:15
本田 稔(ほんだ みのる)講師
Profile
TAC建築士講座を立ち上げた初代責任者として業界の常識に果敢に挑む。その後、建築施工管理技士講座、土木施工管理技士講座を立ち上げ、挑戦を続けている。前職は20年の経験を持つ宅建試験のカリスマ講師。本質を鋭く突く講義は立ち見が出たほど。浅草生まれ浅草育ちの生粋の江戸っ子。