資格試験・資格取得の情報サイト>FP(ファイナンシャルプランナー)>3・2級本科生(2級1月&3級中期(7・8・9・10月)CBT試験対策コース)|FP(ファイナンシャルプランナー)

3・2級本科生

  • 2025年1月合格目標

    2024年6・7・8月開講 ※申込受付は終了いたしました。

    ※今なら[CBT試験対応]~'25年11月合格目標がおすすめ!

    ※2025年1月合格目標3・2級本科生は、「2024年中期(7~10月)合格目標3級本科生」と「2025年1月合格目標2級本科生」の各コースをセットにしたものになります。
    ★3・2級本科生の2級本科生部分はAFP認定研修対象コースです。

    • 対象者

      初学者

    • 回数

      全38回(公開模試1回を含む)

    • 教室講座

    • ビデオブース講座

    • 教室+Web講座

    • ビデオブース+Web講座

    • Web通信講座

    • DVD通信講座

    このコースの特徴

    1

    Web講義付きなら、いつでもどこでも時間を有効活用できる!

    2

    インプット&アウトプットのバランスがとれたカリキュラムで効率的に合格を狙える!

    3

    年間売上No.1書籍※(みんなが欲しかった!シリーズ)と毎年改訂のオリジナル教材を使用するから、分かりやすいのはもちろん最新試験に完全対応!

    ※紀伊國屋書店PubLine調べ(2014年1月~2024年3月)

    4

    AFP認定研修対象コースだから、受講・修了(提案書に合格)で2級合格だけでなくAFP資格取得も目指せる!

    カリキュラム

    (全38回)学習期間の目安:4~7ヵ月 ※講義時間約150分

    カリキュラム内容

    特別セミナー動画「FP3級・2級講座ガイダンス」

    FP技能検定3級・2級を初めて学習される方を対象に、資格の魅力や学習内容、試験制度などについてわかりやすくご説明いたします。

    1分でわかる!FP3級の難易度

    FP3級は「FP資格の入門レベル」と言われていますが、知識の土台をしっかりと固めていなければ、2級で苦戦することが予想されます。最短合格に不安を感じるなら、予備校での学習がおすすめです。 FP3級の合格を目指すなら、ぜひTACをご検討ください。

    1分でわかる!FP2級の難易度

    FP2級は「FP資格の標準レベル」と言われていますが、学習内容の広さと深さからしっかりと学習計画を立てておかないと合格できない資格です。
    動画ではFP2級の合格率、受験するにあたってのポイントを簡潔にお伝えします。FP2級の合格を目指すなら、ぜひTACをご検討ください。

    教材・サポート制度

    教材

    • 受講ガイド

    <3級>

    • みんなが欲しかった!FPの教科書3級[24-25年度版](1冊)※TAC出版
    • みんなが欲しかった!FPの問題集3級[24-25年度版](1冊)※TAC出版
    • 添削問題(2回分) *通信メディアのみ

    <2級>

    • FP総論(1冊)
    • 基本テキスト(6冊)*各課目1冊
    • 提案書テキスト(1冊)
    • 過去問セレクト(2冊)*学科編・実技編各1冊
    • 2025年1月試験をあてるTAC直前予想模試(FP技能士2級・AFP)(1冊)
    • 公開模試(1回分)*解答解説集はPDF
    • 添削問題(3回分)*通信メディアのみ

    DVD通信講座 DVD送付枚数

    • 3級(7枚)
    • 2級(24枚)

    サポート制度

    Webフォローとは

    【2級無料再受講制度】~これで、万が一の時でもTACなら安心です!~

    通学メディア(教室講座、教室+Web講座、ビデオブース講座、ビデオブース+Web講座)で3・2級本科生、または、2級本科生(2級技能士コース、税理士特例コースは除く。また、再受講割引も除く)を受講されていた方で、2級試験が不合格となった場合、下記の条件をすべて満たす方は、2024年5月合格目標、または、9月目標の「2級本科生(2級技能士コース、税理士特例コースは除く)」の教室講座・ビデオブース講座・Web通信講座のいずれかを【無料】でご受講いただけます。

    条件(1):2025年1月合格目標3・2級本科生、または、2級本科生(2級技能士コース、税理士特例コースは除く)の教室講座、教室+Web講座、または、ビデオブース講座、ビデオブース+Web講座を受講されていた方(Web通信講座、DVD通信講座は対象外です)。

    条件(2):受講された上記のコースの2級本科生部分の講義(全24回。「公開模試」は含まず。「試験対策:実技」は資産または個人のいずれか1回と算定)への出席率が80%(20回)以上の方(Webフォローによる受講は出席率には含まれません)。

    条件(3):2025年1月2級試験を受検し不合格だった方、または、学科のみ(もしくは、実技のみ)合格された方(未受検の方は対象外です)。

    【2級無料再受講制度】に関する注意事項

    開講日・開講校舎

    • 通信講座

    • 通学講座

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    FP3・2級本科生は一般教育訓練給付制度の対象コースです

    一般教育訓練給付制度は 受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。

    • 給付金支給額の例

      「FP3・2級本科生」Web通信講座を通常受講料でお申込み、教育訓練給付制度を利用しTACの定める要件を満たして修了した場合

    通常受講料

    108,000円

    給付金支給後の実質負担額

    86,400円

    (支払受講料の80%)

    支給額

    21,600円

    (支払受講料の20%)

    雇用保険の被保険者(または被保険者であった方)のうち一定の要件に該当する方が、厚生労働大臣の指定した一般教育訓練(対象コース)を一定の条件を満たして修了した場合に支給されます。

    ご自身の支給要件(雇用保険の加入期間等)とTACの修了要件(修了試験正答率60%以上 及び、通学:出席率80%以上、通信:答案提出率80%以上)のすべてを満たさない場合、教育訓練給付金は支給されません。制度利用をご希望の場合は必ず制度の詳細をご確認ください。

    一般教育訓練給付制度に関する注意事項

    • 通信講座

    • 通学講座

    【ご注意】
    e受付(インターネット)で教室講座をお申込みの場合、教室講座の最終開講日が申込締切日となります。
    下記の申込締切日より早い場合がありますので、ご注意ください。
    ※上記の場合は、TAC各校受付窓口または郵送にてお申込みください。

    Web通信講座

    ¥98,200¥108,000

    • 申込締切日

      2024年11月05日(火)
      ※2級受検資格のない方で、2025年1月試験を受検されたい方は、2024年10月21日(月)までに提案書をご提出ください(TAC必着)。

    • 入会金

      ¥10,000

    • 商品コード

      251-113(クラスNo.【W1】)

    • 教育訓練給付制度

      当コースは教育訓練給付制度の対象です。

    • 備考

      大学生協等代理店・取扱書店でもお申込みいただけます。

    DVD通信講座

    ¥118,000¥133,000

    • 申込締切日

      2024年11月05日(火)
      ※2級受検資格のない方で、2024年1月試験を受検されたい方は、2024年10月21日(月)までに提案書をご提出ください(TAC必着)。

    • 入会金

      ¥10,000

    • 商品コード

      251-114

    • 教育訓練給付制度

      当コースは教育訓練給付制度の対象です。

    • 備考

      大学生協等代理店・取扱書店でもお申込みいただけます。

    Webフォロー:3・2級本科生

    ¥18,600

    • 商品コード

      251-115(クラスNo.【W2】)

    • 備考

      大学生協等代理店・取扱書店ではお申込みいただけません。

    「Webフォロー:3・2級本科生」は、2025年1月合格目標「3・2級本科生」を受講している方のみお申込みいただけます。

    「3級」のみ、「2級」のみのWebフォローはございません。

    「Webフォロー:3・2級本科生」は、e受付(インターネット)でのお申込みはできません。

    Webフォロー:2級本科生

    ¥15,300

    • 商品コード

      251-105(クラスNo.【W2】)

    • 備考

      大学生協等代理店・取扱書店ではお申込みいただけません。

    「Webフォロー:2級本科生」は、2025年1月合格目標「3・2級本科生」「2級本科生」を受講している方のみお申込みいただけます。

    「Webフォロー:2級本科生」は、e受付(インターネット)でのお申込みはできません。

    【ご注意】「3・2級本科生」は一般教育訓練給付制度の対象コースです。制度の詳細は「一般教育訓練給付制度のご案内」(TACホームページ)をご覧いただくか、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

    【ご注意】一般教育訓練給付制度をご利用される方がキャンペーン等の特典を受けられた場合、その割引相当額については、実質的な受講経費の値引きとして取り扱われますのでご注意ください。詳細はTAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

    【ご注意】「2級直前対策パック」について、「試験対策」では、『2025年1月試験をあてるTAC直前予想模試(FP技能士2級・AFP)』(TAC出版)を使用します。教材費として受講料に含まれていますので、重複して購入されないようご注意ください(返品・返金はお受けできません)。TAC出版書籍販売サイト「CYBER BOOK STORE」

    0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・消費税8%10%込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

    上記受講料は、教材費込・消費税8%10%込です。

    配布教材のうち、TAC出版刊行の市販教材をすでにお持ちの方は、市販教材を受講料に含まないコースもございます。詳細はTAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。