賃貸不動産経営管理士試験 合格体験記
2022年 H.Mさん
出題傾向をつかむのが難しい今だからこそ、TACを利用して頑張ってください!
H.Mさん
DATA BANK
受験回数 | 1回 |
---|---|
受講講座 | 総合本科生:Web通信講座 |
得意科目 | 宅建と重複するところ |
不得意科目 | 設備系の専門的な内容 |
学習期間 | 7ヶ月 |
1日の平均学習時間(9月まで) | 約2時間 |
1日の平均学習時間(10・11月) | 約4時間 |
- 賃貸不動産経営管理士取得を目指したきっかけ
-
昨年宅建試験に合格し、学習の内容が賃貸不動産経営管理士と重複するところが多いと感じて、効率的に資格取得できると思ったから。また現在の業務に活かせる資格と思ったから。
- 独学ではなく受験指導校を利用することに決めた理由
-
資格が国家資格になったばかりで日も浅く、難易度や出題傾向が読みづらい状況だったので、独学よりも受験指導校を利用してしっかり対策する必要があると思ったため。
- TACを選んだ理由・決め手
-
受験指導校の中でもTACは、宅建資格取得の際にもお世話になり安心感があったことと、通信講座があるので時間と場所を選ばす学習でき、平日仕事をしながらの資格取得に適していると思ったため。他の受験指導校の参考書籍なども読んでみたが、TACの書籍教材は分かりやすくて良かった。
- 1日の学習スケジュール
-
【基礎期(平日)】仕事帰りに21時から23時まで勉強。ただし毎日時間は確保できないので、日によってバラツキあり。通勤時間や移動時間はアプリ等を使い隙間時間でこまめに学習。
【基礎期(休日)】9時から18時くらいまで勉強。主に通信講座の学習。通信講座は早回しで観て、どんどん進める。
【直前期(平日)】21時から23時まで勉強。ただしやはり毎日は確保できず。通勤時間や移動時間はアプリ、暗記ものを中心に学習。
【直前期(休日)】9時から18時くらいまで勉強。答練の繰り返し、模擬試験の繰り返しを複数回。よく間違える問題を繰り返し解く。模擬試験も市販のTACの模擬試験を含めて3巡は解いて、間違えた箇所を何度も繰り返して解く。
- TACを受講して良かった点
-
【講師】
中西先生の講義内容は丁寧で分かりやすく、音声も聞きやすくて良かった。通信講座で早回ししても聞き取りやすかった。また、テキストに補足説明していただける箇所が多く、そこも良いと思った。
【教材】
通信講座は早送りに対応しており、とても役立った。平日、休日とも時間が無いなかで、講義は倍速で見ないと消化できないため、週末にまとめて早回しで学習することができて良かった。
【カリキュラム】
通信講座と定期的な答練、それに模擬試験もあり、順番にステップを踏んでいけば確実に学習内容が身についてくる実感があった。直前期の総まとめ講義なども、要点がまとまっており良かった。
- フォロー制度の活用方法や良かった点
-
デジタル教材はスマホやタブレットで見ることができるので、紙で持ち歩かなくても良いので、今の時代は必須だと思う。またアプリ教材も隙間時間の活用では必須のアイテムだと思う。(アプリは2023年より「Webトレーニング」として提供)
- 全国公開模試の活用方法や受験して良かった点
-
実際の試験と同レベルの内容や緊張感で模擬試験を行えてよかった。模擬試験は1度解くだけではなく、何度も解くことで毎回間違える箇所など弱点克服にもつながり、非常に有効と思う。
- 効果的だった学習方法
-
通信講座は時間がないので基本的に早回し。通勤時間や移動時間などの隙間時間はアプリで問題演習。答練や模擬試験は繰り返し解き、最低3巡はする。問題の難易度ABC別に正答率を出して、AとBの正答率を高める。自宅で学習するとなかなか集中できないので、図書館などを利用して学習に集中できる環境を整えてから勉強する。
- 受験時代の苦労・失敗談、それを乗り越えた方法
-
平日は仕事があるので、毎日の学習時間の確保が難しい。通勤時間や移動時間等の隙間時間をアプリ学習などで有効活用。週末は家庭のことを朝早い時間に済ませて、図書館やファミレスに移動して1人集中して学習できる環境をつくる。テレワークスペースのあるスーパー銭湯に行き勉強、疲れたらサウナに入って気分転換、頭をスッキリさせてまた勉強。
- これから賃貸不動産経営管理士試験の合格を目指す方への応援メッセージ
-
国家資格化されて日も浅く、出題傾向をつかむのが難しい今だからこそ、TACを利用しての効率的な学習と、TACでしか得られない受験情報をもとに頑張って下さい!コツコツやれば必ず合格できると思います!