経験豊富な講師陣が、あなたのスキルアップをサポートします!
講師紹介
各講師は、都市銀行、コンサルティングファーム、監査法人、大手企業など、多様な業界での実務経験を積んできました。会計・ファイナンス、法務・コンプライアンス、経理・財務スキルなど、幅広い分野を網羅するエキスパートたちが、実践的な知識とスキルを伝授します。
理論だけでなく、現場で培われた実践的なノウハウを学ぶことで、実務で活かせるスキルを身につけることができます。ぜひ、講師陣のプロフィール詳細をご覧いただき、自分にぴったりの講師を見つけてください。

岡崎 京介
講師
会計・ファイナンス 担当
都市銀行で10年間勤務した後、コンサルティングファームに入社し、ファイナンシャルアドバイザリー業務などに従事する。その後、コンサルティング会社レジックスを設立し、戦略・財務・モデリングの3つの切り口で人材教育を本格化。

角渕 渉
講師
法務・コンプライアンス 担当
会計・ファイナンス 担当
ソフトウェアハウス、国内系コンサルティングファーム、アンダーセン/朝日監査法人(現あずさ監査法人)を経て、2004年にあずさ監査法人の教育子会社の取締役に就任。2007年にアクアナレッジファクトリ株式会社を設立し、現在に至る。

伊藤 浩司
講師
会計・ファイナンス 担当
外資系貿易商社・クレジットカード会社で営業管理職を経験後、中小企業診断士の資格取得。その後、TAC中小企業診断士講座講師として講義・教材作成などに関わると同時に、「いとう総合研究所」を設立。
後進の指導にあたりつつ、企業研修・ビジネスプロ養成スクール講師として活動中。

鈴木 瑞穂
講師
法務・コンプライアンス 担当
外資系コンサルティング会社で法務職を経験後、リシュモンジャパン株式会社管理本部総務部長を経験。現在は、企業研修・ビジネスプロ養成スクール講師として活動中。

金杉 光弘
講師
経理・財務スキル検定 担当
金杉公認会計士事務所代表(公認会計士)
監査法人にて上場企業、金融機関、IPO等の監査業務を行う他、コンサルティング会社で経営改善計画の策定、アドバイザリー業務など幅広く従事。公認会計士講座の財務会計論、修了考査講座の会計実務にて講師、教材開発と問題作成を担当。会計教育研修機構にて東京実務補習所運営委員を務める。

野口 和男
講師
会計・ファイナンス 担当
企業実務のスペシャリストとして、銀行、証券、コンサルティング会社などのスタッフ指導に注力している。税理士試験合格後、多数の起業、事業化の実績からその実力は高く評価されている。
企業分析、産業分析、会計・税務分野においての指導力にも定評があり、証券アナリスト・税理士などの資格試験講座の講師を兼務する一方、コンサルテーション・講演・執筆などで活躍中。株式会社THR代表取締役。

須貝 明弘
講師
会計・ファイナンス 担当
北海道旭川市出身 慶応義塾大学商学部卒 会計事務所入所後、ベンチャー企業勤務。その後、公開企業の経営企画室にて、中期経営計画策定、財務戦略、資産流動化、資金繰り対策、企業再生、総合システム構築、管理会計システム構築などに従事。
現在は税理士須貝明弘事務所を設立。その後、日本会計支援センターに参画し、現在に至っている。

槇 和樹
講師
会計・ファイナンス 担当
監査法人勤務を経て、現在は税理士法人にて経理・コンサルティング業務に従事すると同時に、TAC公認会計士試験対策講座にて財務会計論(簿記)・管理会計論の講義を担当。企業研修やセミナー、講演会などでの登壇経験も豊富。

蓮尾 倫弘
講師
会計・ファイナンス 担当
大学卒業後、大手総合電機メーカーに勤めるも一念発起し、公認会計士試験にチャレンジ。合格後は大手監査法人に約12年勤務。IPOから上業企業、外資系企業の幅広い監査実務に従事し、マネージャー職まで務める。
現在は独立し、会計コンサルティング・税理士業務の傍ら、TACにて公認会計士講座の財務諸表論講師として教壇に立つとともに、財務会計分野を領域として企業研修講師も務めている。

吹上 正洋
講師
会計・ファイナンス 担当
コンサルティング会社にて、基幹業務システム(ERP)の構築支援、書籍執筆等、企業研修業務に従事。現在はTAC株式会社で財務会計の分野を中心に、企業研修の企画・教材制作・講師を担当。
初学者から経験者まで、受講者の理解度に合わせた解説、経理実務に落とし込んだ分かりやすい説明には定評がある。