コースの特色
このコースでは初めて経理業務を行う方や、改めて経理業務の全体を把握したい方に、年間を通した経理にかかわる業務を解説します。会社を数値化し、ゴールである貸借対照表と損益計算書がどのように作られているのかを学びます。
経理で扱う1年の業務の流れと、日別・月別・決算ごとに行う会計処理についての知識が身につき、経理実務の経験がない方も短時間で一連の流れが理解できます。
こんな方におすすめ
1
はじめて経理部に配属された方
2
経理業務の全体像を把握したい方
カリキュラム
テーマ | 内容 | |
---|---|---|
1 | 経理業務と財務業務 | 経理業務と財務業務の違い/経理/簿記とは/学習の全体像 |
2 | 日次業務 | 仕訳/転記/証憑整理 |
3 | 月次業務 | 月次業務とは/月次決算と月次決算の目的/税金の納付/社会保険料の納付/現金等の管理/給与計算・支払処理 |
4 | 年次業務 | 決算業務とは/貸借対照表・損益計算書等/年度決算(未処理事項/現金過不足/貯蔵品/売上原価/貸倒引当金/減価償却)/確定申告とは |
教材構成、カリキュラム等は一部変更される場合がございます。予めご了承ください。
Webコースは「TAC Biz-school」での視聴になります。動作環境についてはこちらをご確認ください。
教材
- テキスト(1冊)
- Web講義動画(約3時間30分)
- Web添削問題(2回)
これがわかる!これができる!
- 経理業務における年間業務がわかる
- 各種証憑から日常処理の入力ができる
- 伝票入力を行ったものが元帳、決算書までの流れが理解できる
- 月次決算、年次決算の目的と主な処理ができる
講師紹介

槇 和樹(まき かずき)講師
公認会計士の槇です。本講義は、経理業務を基礎から学びたい方に向けて、経理業務の日次・月次・決算における基本的な流れや、業務上の留意点を扱っています。経理業務と密接に関わる「簿記」の基礎にも触れながら講義を進めていきますので、簿記初学者の方でも安心してご受講頂けます。
会計のプロフェッショナルである公認会計士と共に、経理業務の一般的な業務を確認し、新しい世界へ安心して飛び込んでいきましょう!
監査法人勤務を経て、現在は税理士法人にて経理・コンサルティング業務に従事すると同時に、TAC公認会計士試験対策講座にて、財務会計論(簿記)・管理会計論の講義を担当。企業研修やセミナー、講演会などでの登壇経験も豊富。
体験動画
コース内容 第1回講義(一部)をご覧いただけます
【講義時間】 約16分
お申込み
経理業務の基本(Web通信講座)
¥10,800
-
入会金
¥0
ビジネスプロ養成スクールのWeb通信講座は、TAC Biz Schoolでの視聴となります。お申込み前に必ずTAC Biz Schoolの動作確認ページにてご確認ください。
実際にご受講される端末からTAC Biz Schoolにアクセスしていただき、動作確認をお願い致します。
Web通信講座の動画視聴サイト(TAC Biz School)には、お申込後一週間程度で届く会員証に記載のIDパスワードにてログインいただけます。
TAC受付窓口でお申込いただいた場合、会員証は即日発行されますが、試験実施開始まで3営業日いただいております。
ログイン方法は以下よりご確認ください。

デジタルパンフレットを閲覧する
パソコンやスマートフォンから今すぐご覧いただけます。
以下のフォームにご入力のうえ、「送信」を押してください。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
こちらもチェック!