IPO実務検定の魅力は?
-
IPO合格者は、
このように資格を活かしている!
IPO合格者の方は、大きく分けて二つの道を選ばれています。一つは現在の会社において学習を通じて得た知識を活かして社内で活躍されるケースです。もう一つは学習で得た知識を転職に活かすケースです。キーワード(IPO)が明確なだけに、企業側のニーズとタイミングがうまくマッチすれば、求職者にとってチャンスが広がります。 -
IPOの実現に向けて、
必要不可欠な人材になる!
IPOを実現するには、経営計画・予算統制、組織的な経営・内部統制への対応、ディスクロージャー対応・IRの準備、資本政策の立案と実行など、経営レベルの高い問題解決能力が必要とされます。IPO実務検定は、これらの課題を紐解きながらIPOの実力を養成します。 -
実力を客観的に示せて
転職しやすい!
本試験はCBT試験(上級レベルは論述式あり)で、多数の実務的問題からランダムに出題される選択式60問が、あなたのIPO実務の実力を客観的に判定。実際にIPOを経験した方からも、実務上の問題点や課題が網羅的に出題されると高い評価を得ており、転職しやすいです。
IPO実務検定試験に合格するための
攻略のポイントをご紹介!
上場準備スケジュールに応じた
解決すべき課題でマスターする!
本試験が準拠している公式テキストは、IPO準備企業がターゲットとする上場時期を念頭に、その期までにどのようなIPO上の課題を解決すべきか、どのような制度になっているか等が示されています。学習に当たっては、いざ自分がIPO準備作業をしているかのように想像しながら進めてください。他の試験等(簿記検定など)からチャレンジされる方は、会社法、コンプライアンス(各種法令への遵守)、コーポレート・ガバナンスと三様監査制度(内部統制を含む)等が初めて学習する論点になりますので、しっかりマスターしましょう。
IPO実務検定試験に
合格するための
合格メソッドをご紹介!
豊富な問題演習で 実務的な問題を突破できる実力養成!
講義のほかに、「問題を解く・解説を聞く」というスタイルで、徹底して実務ノウハウと正解を求めます。本試験さながらの良問を豊富にそろえた「IPO実務検定試験公式問題集」をご用意し、実務的な本試験問題を突破できる実力を養成します!
ムダのない教材とカリキュラムでIPO実務と本試験を攻略!
この合格メソッドを用いて、
短期合格を目指そう!
TACでは、この合格メソッドにより毎年多くの合格者を輩出しています。
TACでは、「合格すること」を第一に考え、合格メソッドやカリキュラムを作成しています。ぜひ、ご活用ください。
開講コース一覧
総合本科生(標準コース)、総合本科生(上級コース)、試験対策演習(問題演習コース)の募集を、中止させていただきます。
単科コース
コースごとに個別にお申込いただけます 講義コース、実務対策コースの各コース毎にお申込いただけます。 |

デジタルパンフレットを閲覧する
資格の最新情報やTACのコースを掲載したパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
-
新着情報